営業時間 8:00~18:00
店主ブログ
2023.07.06
夏になり、気温がどんどん上がってきています。
畳替えをして初めての夏を迎えれれる方は、カビに注意をして下さい!
日本の気候上、畳からカビが非常に発生しやすいです。
もうすでに、カビがでてきたというお客様もいらっしゃったので、再度お手入れについてご説明させていただこうと思います。
畳表は有機質の草を使用してますので、条件が整えばどうしてもカビが生えます。
カビが発生する条件とは、主に3つあり
(1)気温
気温が高いほど、カビの繁殖が活発になります。
25℃を超えてくると注意が必要です。
(2)湿度
畳表は水分を吸収しやすいので、室内が湿気過多になりカビが生えてきます。
特に一年目の畳は呼吸が強いです。
湿度が70%超えてきたら注意をしましょう。
(3)栄養
イ草は緑黄色野菜に分類され、栄養素が豊富です。
一年目の畳は栄養が多い状態ですので、カビの繁殖を助けてしまいます。
梅雨の時期から気温の上がる夏にかけて、この条件が整ってしまい、カビが繁殖をするという訳です。
カビが出てしまう条件が分かれば、対策することが可能です。
以下の方法を心掛けると効果的です。
(1)エアコンを使う
冷房を使うことで、温度と湿度を下げることができます。
あまり温度を下げたくないという方は、除湿機能を使いましょう。
(2)部屋の換気を心掛ける
換気をすることで、部屋の空気が循環されます。
そうするとカビの胞子が溜まりにくく、カビの繁殖を抑えることができます。
天気が悪いと、外からの湿気を入れてしまうため、天気の良いに行いましょう。
(3)部屋の掃除をする
カビの菌やカビの栄養素となるものを取り除くことで繁殖を抑制できます。
特にテーブルの下や部屋の隅などは、空気の入れ替わりが難しいので、意識して掃除をしたほうが良いです。
(4)洗濯物の部屋干しはNG
部屋干しにより、湿度が上がると畳が湿気を吸い取ってしまいます。
もし部屋干しをするのであれば、除湿器かエアコンを併用することをおすすめします。
もしカビが出てしまった場合の対処法についてご説明します。
①掃除機で吸い取る
まずは掃除機で吸い取りましょう。
畳の目に沿ってマスクをしながら行ってください。
②拭き取る
エタノール(アルコール)と水を7:3で70%に希釈し、畳へ吹きかけ乾いた雑巾で拭き取ります。
除菌シートでも可能です。
あまり濡らし過ぎは良くないので、注意をしてください。
よく濡れた雑巾で拭いてしまいがちですが、畳が水分を吸ってしまうのと、カビを畳に押し込めてしまうので、必ず乾いた雑巾を使用しましょう。
当店をご利用いただいたお客様には、ご説明と除菌シートをお配りしましたが、その際にカビが出てきたというお声もありました。
どうしても1年目の夏はカビが出やすいので、注意をしていても出てしまう事があります。
天然素材の為、空気清浄や有害物質の分解などの効能の反面、メンテナンスにひと手間掛かります。
冬になれば、夏に溜めといた水分を放出し、1呼吸を終えます。
二年目以降からは大分落ち着きますので、この夏だけお手数お掛けしますが、面倒を見ていただければ幸いです。
もし分からないことや、対処できないという方は遠慮なさらずご連絡ください。
お配りした除菌シートがなくなった場合も再度お渡しできますので、その時は当店までご連絡の程よろしくお願い致します。
畳・襖・障子・網戸・エアコンクリーニング
小久保畳店(株式会社コクボ)
TEL0479-62-1722
安心の畳の打ち直は厳選素材にこだわる国産専門の地域密着店へ
営業時間 8:00~18:00
1日仕上げ対応エリア:千葉県旭市、匝瑳市